『2023年度より変更のご連絡』
情報教育センター利用について
2023年度より、情報教育センター(30周年記念館4階)は土曜日閉室させていただきます。
よって、情報教育センターの利用は授業曜日(月・水曜日)に限らせていただきます。
施設利用、その他のご質問に関しては、情報教育センター管理室までお問合せください。
~シニア受講生に向けた情報発信はこちらから行います。定期的に確認しましょう~
2023年度より、情報教育センター(30周年記念館4階)は土曜日閉室させていただきます。
よって、情報教育センターの利用は授業曜日(月・水曜日)に限らせていただきます。
施設利用、その他のご質問に関しては、情報教育センター管理室までお問合せください。
学生に人気の猫クッキー付きクレープ屋さんや、九条ネギたっぷり「ぶっかけネギ出汁醤油」がおすすめの咲たこさんなど、カフェバスやキッチンカーがけやきアベニューに出店され、厳戒感染対策の中、学校を盛り上げてくれています。キャンパスライフの雰囲気をお届けできたらと思います。
短期大学部 生活文化学科 製菓クリエイトコースの授業の一環であるお菓子の販売。コロナ以前は、チャティでケーキとコーヒーのセットを楽しむことができました。
現在は感染防止のため、ドリンクの提供、イートインはせず、焼き菓子のみの販売をして取り組みを続けています。
7.21(水)
◆プロフィール
現所属:日立ソフトボール部
主将 清原 奈侑(きよはら なゆ)
ポジション:捕手
出身校:京都西山高(京都)→園田学園女子大(2014年卒)
◆試合情報
ソフトボールはオリンピック開会式の2日前、7/21に先陣を切って開幕戦を迎えます。
日本代表の初戦は、対オーストラリア 福島県営あづま球場での開催です。
*参考 日本ソフトボール協会のHPに清原選手の詳しいプロフィール等が掲載されています。
みなさん、応援をよろしくお願いします!
昨日6月29日(火)、3号館1階に 写真家 北脇榮次氏 及び 淡路花博20周年記念事業実行委員会から園田学園に寄贈された「新・誕生花366日」展示パネルがお目見えしました。
式典では、この作品の紹介を北脇氏より、全国あらゆる場所に出向いて撮影したものを編集、制作に5年の歳月を要し1994年に制作発表した作品が、全国各地にて写真展を展開。2000年には淡路花博のポスター、カレンダーの企画、制作に携わったなど今までのご苦労や園田学園に作品が到着するまでの経緯などをご紹介いただきました。
齋藤理事長からは、園田学園では今まで、花と緑に囲まれたキャンパスになるように環境を整えてきた。この展示パネルも“花と緑の園田学園”ということで、キャンパスを彩るものになるだろう。というお話がありました。