お知らせ(2021.10.1)

本学生涯学習事業ご受講の皆様方へ

大学の授業実施方針について(2021年10月1日以降)、大学ホームページに掲載されている通り、兵庫県の「緊急事態宣言」は解除されましたが、10月1日以降の後期授業は三密を講じた対面式、そして、遠隔授業が行われています。

このような状況下、今年度中の本学キャンパス内における対面式、従来の生涯学習事業の実施については中止せざるを得ず、「SONODAインテリジェンス講座」等オンラインによる講座を中心に企画、実施して参ります。 

来年度につきましては、大学の方針が決定次第ご案内申し上げます。どうか皆様のご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

お知らせ(2021.9.24)

「公開講座フェスタ2021」開催のご案内

阪神奈大学・研究機関生涯学習ネットが平成10年度から毎年開催している『公開講座フェスタ』。2021年度は大阪、兵庫の大学・研究機関が参加し18講座を開催します。
本学からも人間健康学部 准教授 澤田 浩先生が登壇します。
ご興味のある方、是非お申込みください!

実施期間:令和3年11月18日(木)~11月30日(火)
申し込み期間:令和3年10月11日(月)14時~11月9日(火)まで

大阪府のHPにも詳細が載っています。↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/festa2021.html

お知らせ(2021.8.26)

社会連携推進センターからのご案内

 従来の公開講座・シニア専修コース(生涯学習)について、現在のコロナ感染状況等を鑑み、停止状態が続いています。大学キャンパスにご入構も出来ず、再開を心待ちにされている皆様には大変申し訳ありません。

 さて、次のプログラム(講座)について、リカレント教育、研究支援の事業の中で実施されるものです。シニア受講生の皆様にもご案内申し上げます。
 詳しくは、下記ボタンをクリックしてください。大学HPのご案内ページへ移動いたします。

お知らせ(2021.8.11)

【産学連携共同企画】フジッコ株式会社 による「カスピ海ヨーグルトの秘密について(Zoom講演)」開催のご案内 
※終了いたしました

 このたび、本学人間健康学部食物栄養学科(担当・辻 秀美 教授)が、「カスピ海ヨーグルト」製品で有名なフジッコ株式会社と、以下の通り、産学連携共同企画講演「カスピ海ヨーグルトの秘密について ~お腹の中から元気な身体を~ 」を開催いたします。(開催日時:9月3日(金)13:00~14:30 シニア受講生対象/無料・定員100名)
 是非、多くの皆さまにご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 詳細は下のボタン(講演のご案内)↓ をクリックしてご覧ください。


聴講をご希望の方は、下記の要領で生涯学習ユニット事務局(syougai@sonoda-u.ac.jp)までメールにてお申込みください。

【お申込み・受講の流れ】
① 生涯学習ユニット事務局 syougai@sonoda-u.ac.jp 宛てに、下記の項目を明記のうえ、メール送信してください。
 件名(タイトル):カスピ海ヨーグルト講演 申込み
 メール文面には必ず、お名前・学科学年を明記してください。

② ①で送信されたメールアドレスへ「お申込み完了メール」を返信いたします。(1週間以上経っても返信がない場合はお手数ですがお問い合わせください ※8/13~17は夏季一斉休業となっております)

③ 開催日(聴講日)が近くなりましたら、②と同じメールアドレス宛てにZoom招待用URLをお送りいたします。

④ 開催日時になりましたら、Zoom講演にご参加ください。

※※本講演は、Zoomでの開催となります。初めてZoomをご利用の方、手順のわからない方は以下の「Zoomの利用方法」を参考にしてください。※※
*参考 Zoomの利用方法 (←クリックすると画面が表示されます)


 なお、講演ご受講後、手作りヨーグルトによるフレイル予防の研究について、関心、興味をお持ちいただいた方を対象に(定員35名)、10月からの2ヶ月間、ワークショップ(Zoom)形式によるフレイル予防の研究講座を行います。フレイルについて興味をお持ちの方、手作りヨーグルトを試したい方、是非、本学の産学連携の共同企画・研究にご協力ください。
 カスピ海ヨーグルトの種菌や道具は「無料」、フジッコ㈱よりご自宅へ郵送されますので、個人情報守秘義務を守って実施します。
 以上のご協力に対して、「カスピ海ヨーグルトの種菌とフジッコ製品」を贈呈いたします。