耳より情報(2022.9.6)

兵庫県指定重要無形民俗文化財
「香美町の三番叟」について

 8.30付にてお知らせしておりました特別公開講座F-03「香美町の三番叟」の講座に関連する情報が入りましたのでご連絡いたします。

 室町時代から始まったとされる「香美町の三番叟(さんばそう)」は、香住区内の6カ所(一日市、香住、森、下浜、訓谷、沖浦)と小代区内の1カ所(新屋)の7か所で伝承され、秋祭りで奉納されています。
 今年の実施状況について、最新情報を(開催の詳細が未定の場所もあります)下記↓の通りお知らせします。
https://drive.google.com/file/d/1lIhFv6vKae_yWEmlVSi2FGxK9d-nKvsK/view?usp=sharing

 ご興味のある方、ぜひ9月24日の特別公開講座をご受講ください。お待ちしております。
 ★お申込みはこちら(生涯HP)→https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/

お知らせ(2022.9.2)

【公開講座】「中国における南北」            受講生募集中

 2022年後期公開講座「A-07-後 中国における南北」について、講義内容を掲載いたしました。詳しくは下記URLをご覧ください。ぜひ、ご受講お待ちしております。

日程:10/4(火)、10/11(火)、11/1(火)、11/8(火)、12/8(火)
時間:13:00~14:30
講師:阪倉 篤秀(関西学院大学名誉教授)
受講料:5,500円(税込み)
   *登録料1,500円別途必要(シニア受講生除く)

詳しくは、こちらより↓
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/2022koukai_A70.pdf

★お申込みはこちらより(生涯HP)↓
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/



お知らせ(2022.8.30)

【特別公開講座】「民俗芸能としての三番叟」
-兵庫県指定重要無形民俗文化財「香美町の三番叟」- 開催

下記の特別公開講座を開催いたします。
ご興味のある方、ぜひご受講をお待ちしております。

<日時>
1回目/9月24日(土)13:30~15:00 学内にて講義   
2回目/10月1日(土)
   香美町からのオンライン中継 (※URLをお知らせします)
   「香美町の三番叟」18:30~
講師:大江 篤(本学学長)
受講料:無料

詳しくは、こちら↓よりご覧下さい。
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/2022koukai_F03.pdf

お知らせ(2022.8.23)

夏休み期間中の情報教育センターご利用について

夏休み期間中(8/20~9/25まで)の情報教育センターご利用について、
下記の通りです。

利用可能日:月曜日、水曜日
時間   :9:00~16:30
必要なもの:入構確認用紙(社会連携推進センターにて配布/記入)

*情報教育センターへ入構確認用紙を提出していただく為、
必ず社会連携推進センターにお立ち寄りください。

 

耳より情報(2022.8.4)

【本学学生】7大学対抗 宝塚カレーグランプリ出場決定!

「第2回宝塚カレーグランプリ2022」が開催されます。本イベントは、管理栄養士、栄養士、食ビジネスなどの領域で学ぶ学生が主体となりテイクアウトカレーを開発。宝塚阪急特設催事場にて各日2大学の学生が店頭販売を行い、大学対抗で売上高を競います。応援のほどよろしくお願いいたします!本学は8/27(土)/28(日)に出店

◆実施概要

日 程 2021/8/24(水)~30(火)

場 所 宝塚阪急(阪急宝塚駅直結)

「第2回宝塚カレーグランプリ2022」

https://www.sonoda-u.ac.jp/news/takarazukacurry_2022.html