兵庫県指定重要無形民俗文化財
「香美町の三番叟」について
8.30付にてお知らせしておりました特別公開講座F-03「香美町の三番叟」の講座に関連する情報が入りましたのでご連絡いたします。
室町時代から始まったとされる「香美町の三番叟(さんばそう)」は、香住区内の6カ所(一日市、香住、森、下浜、訓谷、沖浦)と小代区内の1カ所(新屋)の7か所で伝承され、秋祭りで奉納されています。
今年の実施状況について、最新情報を(開催の詳細が未定の場所もあります)下記↓の通りお知らせします。
https://drive.google.com/file/d/1lIhFv6vKae_yWEmlVSi2FGxK9d-nKvsK/view?usp=sharing
ご興味のある方、ぜひ9月24日の特別公開講座をご受講ください。お待ちしております。
★お申込みはこちら(生涯HP)→https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/