お知らせ(2022.9.7)

【公開講座】「スポーツについて考えましょう」受講生募集について

2022年後期公開講座「A-73-後 スポーツについて考えましょう 」について、講義内容を掲載いたしました。
 講義の合間には、現在すべての学校(小学校~高等学校)の体育授業で取り入れられている体ほぐしの運動(誰もが簡単に取り組める手軽な運動)を取り入れます。
 そちらも楽しみましょう。ぜひ、ご受講お待ちしております。

日程:11/7(月)、11/14(月)、11/21(月)
時間:10:40~12:10
講師:澤田 浩(本学人間健康学部准教授)
受講料:3,300円(税込み)
   *登録料1,500円別途必要(シニア受講生除く)

その他、詳しくはこちら↓をご覧ください。
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/2022koukai_A73.pdf

★お申込みはこちらより(生涯HP)↓
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/

耳より情報(2022.9.6)

兵庫県指定重要無形民俗文化財
「香美町の三番叟」について

 8.30付にてお知らせしておりました特別公開講座F-03「香美町の三番叟」の講座に関連する情報が入りましたのでご連絡いたします。

 室町時代から始まったとされる「香美町の三番叟(さんばそう)」は、香住区内の6カ所(一日市、香住、森、下浜、訓谷、沖浦)と小代区内の1カ所(新屋)の7か所で伝承され、秋祭りで奉納されています。
 今年の実施状況について、最新情報を(開催の詳細が未定の場所もあります)下記↓の通りお知らせします。
https://drive.google.com/file/d/1lIhFv6vKae_yWEmlVSi2FGxK9d-nKvsK/view?usp=sharing

 ご興味のある方、ぜひ9月24日の特別公開講座をご受講ください。お待ちしております。
 ★お申込みはこちら(生涯HP)→https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/

お知らせ(2022.9.2)

【公開講座】「中国における南北」            受講生募集中

 2022年後期公開講座「A-07-後 中国における南北」について、講義内容を掲載いたしました。詳しくは下記URLをご覧ください。ぜひ、ご受講お待ちしております。

日程:10/4(火)、10/11(火)、11/1(火)、11/8(火)、12/8(火)
時間:13:00~14:30
講師:阪倉 篤秀(関西学院大学名誉教授)
受講料:5,500円(税込み)
   *登録料1,500円別途必要(シニア受講生除く)

詳しくは、こちらより↓
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/2022koukai_A70.pdf

★お申込みはこちらより(生涯HP)↓
https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/ap_form/