2022年度特別公開講座を開催いたしました。 「遺跡から見る暮らしのつながり」 ~富松城の謎から尼崎のルーツをたどる~
6/9(木)学園バスで巡る特別公開講座を開催いたしました。 尼崎市立歴史博物館では企画展中の「ーまだまだ謎だらけーここまでわかった富松城」を拝観し、学芸員の方から解説いただきました。富松城に関わる文献や出土品から私たちがイメージする石垣や天守閣があるお城ではなく、それよりも以前に築城されたお城で、その一部が現在も残っている貴重な遺跡であることなど知ることができました。

その後、富松城跡を訪れ、普段は入れない城跡を散策し、当時にタイムスリップしたようでした。 また富松神社では4代目善見宮司から神社の由緒や地名などのお話を伺い、神社の役割の大きさを知ることができました。
富松城跡


本学に戻って、遺跡が出土した4号館で学長のお話を伺い、私たちの住んでいる町について、たくさん学ぶことができ、天気にも恵まれて充実した校外学習となりました。ぜひ、またの機会にたくさんの受講生の方々にご参加いただけたらと思います。

