特別公開講座(対面式)についてのお知らせ
予告しておりました「特別公開講座」(対面式)につきまして、申込み方法、ちらしを生涯学習HPの本日付「お知らせ・新着」に掲載しましたのでご覧ください。
生涯学習HPはこちら→https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/
~シニア受講生に向けた情報発信はこちらから行います。定期的に確認しましょう~
予告しておりました「特別公開講座」(対面式)につきまして、申込み方法、ちらしを生涯学習HPの本日付「お知らせ・新着」に掲載しましたのでご覧ください。
生涯学習HPはこちら→https://www3.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/
第一弾 「向田邦子ワールドの魅力」 講師 吉村稠 定員 40名
日時 ①2022年1月22日(土) ②1月29日(土) ③2月5日(土)
いずれも 2時限目(10:40~12:10)
受講料 3,600円(消費税、資料代等込)
第二弾 「日本の年中行事~その起源と変容~」 講師 松山利夫 定員 40名
日時 ①2022年2月4日(金) ②2月18日(金)
いずれも 4時限目(14:40~16:10)
受講料 2,500円(消費税、資料代等込)
“お知らせ(2021.11.26)” の続きを読む現在の本学の状況は、以下、*大学ホームページ上にて公開されている通り、9月30日(木)の緊急事態宣言解除後、感染症対策を講じながら、徐々に対面式の授業に戻りつつある状況です。
つい先日行われた学内関係会議において、本学の社会貢献・地域連携活動について検討が行われた結果、感染症状況を鑑みながら、以下条件付きによって、学内における生涯学習事業(対面式)の開催の許可がおりました。
つきましては、今年度残り数か月ですが、学内の教員を中心に「特別公開講座(有料)」をシニア専修コース、ならびに、一般の受講生対象に計画を、進めていく予定です。(詳細は近日中に、本生涯学習ユニットHP他に掲載致します。※郵送・メールによる案内は行いません)
1.学生来校数が少ない曜日・時間の開講
2.ワクチン2回接種済証明、もしくは、一回限りの講座受講者はPCR検査陰性証明要
3.学内滞在は講座受講のみの短時間であること
4.その他、感染症予防に関わること
来年度2022年度の生涯学習(シニア専修コース、公開講座)の事業方針につきましては、決定次第お知らせいたします。もうしばらくお待ちください。
以上、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
*大学ホームページ(授業実施方針について2021.10.1以降)→https://www.sonoda-u.ac.jp/news/mgjvff000000558y.html
皆さま、先日23日土曜にYOUTUBE配信された「オンラインけやき祭」ご覧いただけましたでしょうか。昨日の実行委員の学生たちによる学内放送では、「史上初のオンラインによるけやき祭、多くの皆さまのご協力を得て、無事終了しました」と感謝の言葉を述べていました。
今回、シニア専修コース、10団体あるクラブ同好会を代表して、「けやき朗読倶楽部」、「けやき軽音学同好会」の皆さんに参加ご協力いただきました。無観客ライブ、しかも、舞台リハーサルなしでの朗読、演奏、各30分やり遂げられたことは流石です。
「素晴らしかったね」と、教職員からも感想をもらい、改めて、「園田学園女子大学の生涯学習、シニア専修コース」の存在を印象付けた機会になったかと思います。ありがとうございました!
今年度のけやき祭はオンラインにて開催されます!
プログラム【学修・活動成果発表オンラインライブSTAGE 11:00~17:00】では、大学の生涯学習紹介の一環として、けやき祭ステージではお馴染みの「けやき軽音学同好会」と「けやき朗読倶楽部」に出場していただき、場を盛り上げていただくことになりました。
是非、ご自宅で大学祭、オンラインライブを観覧してください!
◆10月23日(土) 出場予定時間◆
けやき朗読倶楽部 11:15~11:45
けやき軽音学同好会 12:00~12:30
第58回『けやき祭』専用HPアドレスはこちら↓
https://j81168.wixsite.com/website-2